やきゅいく

少年野球×子育て×晩酌 Enjoy Baseball Life

その1.小学校時代の野球がヘビーだったという話

f:id:yuukirena1824:20190919233801j:plain

ハイ、皆さん。

ユウキノスケイ(Kei Yuukinosu)です。

Wくんと飲んだ話題その1

 

小学校時代の野球がヘビーだったという話です。

 

僕が野球を始めたのは、小学校4年生。

今思うと、1年遅かったかもしれないというタイミング。

キャッチボールはできたし、野球のルールは多少なり理解してました。

何故なら、父親がコーチをするような人だったので。

 

Wくんは僕と小学校が同じクラスで、ほぼ同時期に始めたんです。

この少年野球。

当時は土日しか練習が無かったんですけどね。

朝から晩まで練習で、GWと夏休みは合宿。

冬場は毎週走り込みと基礎体力作り。

 

全国出場を目指す野球チームだったんですよね。

 

今でも、あの頃には戻りたくない、と多数の経験者は言います。

 

Wくん「あの雰囲気は土日だけだから耐えられた。ケイちゃんは大変だったでしょう。コーチの顔見ると、今でも怖いもん」

 

そーだよね。そりゃ、そーだよね。

 

Wくん「ケイちゃんの家に遊びに行くだけで空気がピリっとしてたもん」

 

それ、完全に雰囲気に負けてるでしょ(笑)

 

Wくん「正面バントとかありえないでしょ(笑)」

 

失敗するとボディ直撃するバントです。恐怖を克服するためのバント練習、誰が考えついたかスゴイ仕組みだよあれは。

 

Wくん「今の時代ケツバットやったら大問題だしね」

 

あれは痛かったよねー

 

小学校時代が厳しすぎて、中学に入学したときに同じチームの友達、18人居て5人くらい野球を辞めてしまった。

折角上手くなったのにと思うところだけど、辛かったのかなぁと。

 

大人になって思うのは、コーチ達は指導にとても熱心だし、勝つためにどうするか真剣に考えていた。どういう練習が効率的で効果的か。何年も試行錯誤して取捨択一しながらメニューと年間スケジュール考えてた。

全国大会に出場するためには

「選手が100点」

「保護者が100点」

「コーチが100点」

でないと成し遂げられないって。

 

世代と共に変わってきて、今は基本的には褒める事で伸ばす時代です。

叱ることも必要不可欠ですが、本人の人間性どうこうということではなく。

どうありたいか、何のためにやってるかが明確になっている人(子ども)であれば、なんで叱られているかが理解できる。

 

僕は、少年野球を「やらされていた」んだなと。

話をしながら振り返ると思いますね。

当然、野球の楽しさ、嬉しさ、自分で続けたいという意思はありましたよ。数多くの成功体験(勝利、活躍、いいプレー)を積み重ねてますから。

ただ、根本には「やりたい」ではなく「やらねばならない」

だったんだと。

そして続けられるモチベーションが

「人より上手にできる」だったんだと思う。

こういうタイプは挫折に弱い(笑)

 

「何故やりたいか」が腹落ちしてる子が、甲子園行くんだろうなぁ〜。

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

ありがとう。感謝します。ツイてる。

I'm grateful.

I'm the luckiest in the world.

Thank you all very much.

 

See you next time!

 

このブログがネタ元です。

www.yuukinosuke24.com